5月12日(土)エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育館)で、コープ自然派史上最大規模のイベント「自然派スタイルオーガニックエキスポ」を開催し、約6,000名の方がご来場くださいました。
たくさんのご来場をいただき、誠にありがとうございました。
【イベント当日の様子】
【第四弾報告】
➤ファッションショー
自然派スタイルオーガニックエキスポの締めくくりは、メインステージで行われた「フェアトレード&エシカルファッションショー」でした!
ファッションショーの実施は初の試み。
当日までの間、見る方に楽しんでいただきたいとの想いで、何度も打ち合わせが行われました。
組合員の皆さんがモデルとなり、コープ自然派で取り扱いのあるブランド5社のフェアトレード製品を着用。
伝えたいメッセージと共に堂々とランウェイを歩いていただきました。
【第三弾報告】
➤もちつき
JAたじまのブースでは「コウノトリ育むお米」のもちつきが行われました。
「よいしょ!」のかけ声にあわせて一生懸命に餅をつく子どもたちの姿に、観客からは拍手喝采。中には初めて持つ杵の重さによろめきながらも、自分の力だけで頑張ろうとする微笑ましい様子も見られました。
子どもたちがついたできたての餅は、美味しいぜんざいとしてふるまわれました。
➤ちびっこ棟上
イベント会場の中央では、小さな木のおうちづくりが行われました。
棟上げという普段なかなかできない体験に、多くのお子さんが興味津々で列をつくっていました。金づちや木づちを使いながら、壁や柱・梁などを立てていく様子は、まさに小さな大工さん!夢中で木と向き合っていました。
また国産材で作る家の相談会も実施され、国産材住宅についてご紹介いたしました。
【第二弾報告】
➤安部司さんの食品添加物実験
なぜ添加物が使用されるのか、添加物が体にどんな影響を与えるのかなどをわかりやすくお話しいただきました。
高校生の4割がメタボ予備軍というお話には驚きでした。
また添加物実験では、添加物を使ってジュースやクリープ、とんこつスープなどを作っていただきました。
来場者の方は、終始驚きながらも楽しんでおられました。
➤小祝政明さんと武井安由知さんの『有機やさい講座』
50年前の野菜と現在の野菜は栄養価が半分ほどになっているお話や、コープ自然派がお届けする栄養価の高い野菜を作るために、農家さんが取り組んでいる事や有機農業の基礎となるBLOF(生態系調和型農業)理論をわかりやすくご紹介いただきました。
また2月に徳島で開催された『オーガニックエコフェスタ』での栄養価コンテストを紹介し、野菜の健康診断スコア(糖度・ビタミンC・抗酸化力・硝酸イオンの4つの数値で診断)の見方などをお話しいただきました。
【第一弾報告】
➤キッチンカー、ちびっこコックさん
会場エントランス前の広場には、昨年新登場した自然派キッチンカー2台がご来場の皆さんをお出迎え。1台は、生協主催のフェスタやイベントでも大人気の鎌倉ハムさんのフランクフルトを販売し、あっという間に長い行列ができるほどご好評をいただきました。
もう1台は、「ちびっ子コックさん」の撮影スポットを用意しました。衣装に着替え、コックさんになりきる嬉しそうなお子さんの笑顔と、その笑顔を撮影するおうちの方の笑顔と、笑顔いっぱいのほのぼのとしたエリアとなりました。
➤田んぼの生きもの楽校
田んぼの生きもの楽校ブースでは、豊岡のコウノトリ郷公園からコウノトリを連れてきていただきました(剥製ですが)。
また『コウノトリ育むお米』の田んぼに棲むドジョウやメダカも展示。お米と生きもの豊かな田んぼの関係、コウノトリの野生復帰についてなど、お話とワークショップで楽しく学びました。
➤乳しぼり体験
よつ葉乳業さんのブースでは、本物の牛!?ではありませんが、乳しぼり体験を実施しました。遠くからでは見間違えそうになるほどリアルな牛の模型に、多くの方が興味深々なご様子。実際に牛が食べているえさを間近で見ることもできました。おそるおそる牛のお乳を触り、おうちの方に手伝ってもらいながら、体験するお子さんの真剣な表情が印象的でした。